新着記事
【東大生が厳選】目指せ1日12時間!勉強時間を増やすためのポイント
この記事の対象はこんな人 勉強を頑張りたい気持ちはあるけど長続きしない、、 思うように学習時間を増やせない、、 こんな悩みを抱えている方に向けて書きました。 志望校合格のために、勉強時間を増やすことは欠かせません。 ・夏休みは1日に12時間やろ...【イヤホンで本番環境に近いリスニング!】音源にノイズを混ぜて聞く方法
この記事の対象 外出中にイヤホンで、本番の環境に近いトレーニングができたらいいのに、と思っている方 英語学習で避けては通れない、リスニング学習。 そんなリスニングについて、イヤホンではかなり音が聞き取りやすいので、あえてスピーカーから音源を...【実体験レビュー】スピークバディパーソナルコーチングの特徴!評判・口コミは?
この記事の対象はこんな人 英会話コーチングにトライしてみたいと考えている人 スピークバディパーソナルコーチングの体験談・レビューを見て実際のところを知りたい人 スピークバディ パーソナルコーチングは、業界標準の1/2〜1/3という料金の安さで、パ...【意味ない?】パターンプラクティスって効果あるの?目的・注意点・おすすめ教材を紹介します
この記事の対象はこんな人 詳しくパターンプラクティスについて知りたいという人 パターンプラクティスにおすすめの教材を知りたい人 最近注目されている英語学習法、パターンプラクティス。 「読めるけど書けない、話せない」という方に効果てきめんな学...【注意点あり】東大生が「世界史論述練習帳」の特徴・使い方を解説!どのタイミングで始める?
世界史論述練習帳の対象者【画像11枚でわかりやすく】アドセンスコードの正しい貼り付け方!
この記事の対象はこんな人 色々直してみたのに、アドセンスに落ち続けていて理由がわからない もうアドセンスでの収益化を諦めかけけている 最近どんどん難易度が上がっているとウワサのGoogle Adsense。 ネットにある対策方法をいろいろやってみても、届...【独学・コストゼロ】2ヶ月で簿記2級取得を目指す! 1ヶ月経過時点の進捗は?【Part2】
日商簿記2級は毎年10万人以上が受験するメジャーな資格。 このシリーズでは、そんな簿記2級について、CPAラーニングを使ってタダでの合格を目指す様子をお届けしていきます。 前回は学習をはじめる前に、全体量の確認と目標スケジュールの設定を行なってい...【初心者ブロガーの現実】開始1ヶ月目!PV数・反省点は?
ブログ始めたてのころって、 数字がずっと底打ちで伸びない、、 時間が経てば本当に見られるようになるの? といった不安を抱えるような方が多いのではないでしょうか。 何を隠そう、私もその1人でございます。右も左もわからない状態からブログを始めて1...【無料アプリ5選】簿記2級を無料で手軽に学ぶ!おすすめアプリを用途ごとに紹介します
この記事が応えるギモン スキマ時間で簿記を学べるアプリは? なるべく安く簿記を学ぶためのおすすめアプリは? ゲーム感覚で学べるアプリはある? 簿記2級は量が多く、取得までにかなりの時間がかかる資格。 スキマ時間をうまく活用したり、挫折せずに続...【さよなら、続けられない英会話】ノアオンラインの特徴・おすすめな人を解説!
NOAH Online English Lesson(ノアオンライン)は、2022年1月から始まった英会話サービス。 質が高く、一人ひとりの生徒に合わせたレッスンを行ってくれることが特徴ですが、まだ始まって日が浅いこともあり始めるか迷っている方もいるのではないでしょう...