【実体験レビュー】スピークバディパーソナルコーチングの特徴!評判・口コミは?

この記事の対象はこんな人
  • 英会話コーチングにトライしてみたいと考えている人
  • スピークバディパーソナルコーチングの体験談・レビューを見て実際のところを知りたい人

スピークバディ パーソナルコーチングは、業界標準の1/2〜1/3という料金の安さで、パーソナライズされた英語コーチングを受けることができるサービスです。

しかし、

安かろう悪かろう

という言葉があるように、「あんまり効果がないんじゃないの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、私が実際に体験してきたレビューも随所に交えつつ、

  • スピークバディパーソナルコーチングの特徴
  • 学習の流れ
  • 効果
  • 料金
  • 結局、どんな人におすすめ?
  • コラム:なぜこんなに安いの?

以上の6本立てで、詳しく紹介していきます!

もーりー

結論から言ってしまうと、完全オンライン・日本人コーチ(ノンネイティブ)に抵抗がない方には、質・コストの両面でかなりおすすめのサービスです。

\ 無料カウンセリング実施中 /

この記事を書いたもーりーはこんな人
  • 英語上達に励む東大生。
  • TOEIC875点。900点を目指して勉強中。
  • 学びについての情報を、とにかく学習者目線をモットーに発信しています!
目次

スピークバディパーソナルコーチングの特徴

スピークバディパーソナルコーチングの特徴

実際に使ってみて感じた特徴は、以上の6つになります。

もーりー

それぞれ詳しく説明していきますね。

特徴① 担当の日本人コーチがいつでもサポートしてくれる

スピークバディのパーソナルコーチングは、それぞれの受講生にノンネイティブの日本人コーチが担当としてついてくれます。

もーりー

コーチも英語が母語ではなく、イチから学んできた方なので、自分に近い目線で指導してくれました。

採用条件として、

TOEIC900点以上 or 英検一級

とかなり厳しい基準が設けられているとのことだったので、コーチの英語スキルもかなり信頼できました。

そして何よりも、とにかく面倒見がいいです。

LINEのレスポンスが早いだけでなく、とにかく丁寧かつびっしりとフィードバックをしてくれます。

スピークバディパーソナルコーチングのチャット画面
公式ホームページより

ある受講生の方は、インタビューで

担当コーチはとにかく優しいです。優しいからこそ、ちゃんとやらないといけないプレッシャーを感じます(笑)

と答えているほどです。確かにそういう効果もあったかもしれません。。笑

特徴② フィードバック→改善のサイクルを大量に回せる

特徴①でも書いたように、スピークバディパーソナルコーチングは担当コーチからの徹底的、かつ素早いフィードバックが特徴的です。

そのため、3ヶ月という学習期間のなかで、

「この部分は前にこう言われたから、きょうはこのフレーズを使ってみよう」

という改善のサイクルをたくさん回すことができました。

スピーキング力アップのためには、トライ&エラーをとにかく繰り返していくことが必要です。

スピークバディパーソナルコーチングは、その素早く詳細なフィードバックのおかげで、効率的な学習が可能になっていると感じました。

特徴③ 続けられる仕組みがたくさん

スピークバディでは、毎日・毎週の課題が出されるだけでなく、それら全てを担当コーチに報告・提出する必要があります。

学習の進め方から、決してやりっぱなしにはさせないぞ」という気概を感じました。

また、自身の上達度をチェックするためのテストを受けるタイミングが受講中に設けられているので、現時点の立ち位置が分かり、モチベーションの維持もしやすかったです。

もーりー

さらになんといっても優しいコーチの存在は大きかったです。二人三脚で進めていくんだ、という安心感はかなりモチベーションになりました。

特徴④ 1日1時間から始められる

スピークバディ・パーソナルトレーニングが1日1時間で結果を出せる理由
公式ホームページより

多くの英会話コーチングサービスは、英語学習のための時間をたくさん作れることが前提となっています。

しかし、

仕事や学業が忙しくて、1日に3~4時間も英語に割くのはむずかしい、、

こんな方もたくさんいらっしゃると思います。

スピークバディ・パーソナルトレーニングでは英会話アプリ「スピークバディ」を併用し、スピーキング力向上に特化したカリキュラムに沿って学習することで、1日1時間、かつ3ヶ月という短期間で成果を出すことができるのが特徴です。

もーりー

このように1日1時間から始められるのが特徴ですが、もう少し時間に余裕がある方は、追加料金なしで毎日の課題をある程度増やすこともできます。

特徴⑤ 大量のアウトプットができる

スピークバディ・パーソナルトレーニングでは、週に1度、担当コーチとのレッスンの時間が設けられています。

さらに、累計200万ダウンロードで英語学習アプリ売上No.1を誇る「スピークバディ」を無料で使うことができるので、大量のアウトプットが可能になっています。

もーりー

AI相手だから沈黙を怖がる必要もないですし、自分のタイミングで練習ができるのも嬉しいポイントでした。

特徴⑥ 格安の料金&30日返金保証

多くの英会話コーチングサービスでは、

1ヶ月あたり15〜25万円

が相場となっています。

一方でスピークバディパーソナルコーチングの料金は

1ヶ月あたり約6.2万円〜

と、1/2〜1/3の費用でコーチングを受けることができます。

もーりー

破格の安さで使える理由については、コラム:なぜこんなに安いのか?に記載しています。

さらに初回コーチングから30日のあいだ、全額返金保証がついています。

実際にしばらく使ってみたあと、続けるかどうか決められるのはかなり嬉しいポイントでした。

もーりー

比較的安いとはいえかなりの出費だったので、ミスマッチを減らしてくれる返金保証の存在はありがたかったです。

\ 無料カウンセリング実施中 /

スピークバディパーソナルコーチングの学習の流れ

ここでは、実際にスピークバディパーソナルコーチングを使ううえでの学習の流れについてご紹介します。

学習の流れ① はじめにやること

まず、英会話アプリ「スピークバディ」のレベルチェックテストを受けて現段階の立ち位置を確認します。

スピークバディの判定レベル10段階
公式ホームページより

判定レベルは10段階に分かれていて、目安としてですが

C1 → 英検1級

B2-1〜B2-2 → 英検準1級

B1-1〜B2-2 → 英検2級

A2-1〜A2-2 → 英検準2級

以上のようなレベル分けになっています。

もーりー

この判定レベルが、学習カリキュラム決定のベースになります

また、このカリキュラムは、1日にどのくらい時間を使えそうかについても加味したうえで決められます。

1日1時間から、がモットーのサービスですが、もう少し使える時間がある場合は、任意の課題(英単語や英文法など)を追加することができます。

もーりー

この場合、1日2時間前後のカリキュラムになります。

学習の流れ② 毎日やること

毎日やることは、以下の3つです。

  • その日のTodo・提出課題の実施
  • Todoの達成報告
  • 課題の提出

まずはカリキュラムで決められた、その日にやるべきことをこなしていきます。

これはアプリ「スピークバディ」だったり、英単語帳だったりと受講生によってさまざまだと思います。

その後、LINEを使って担当コーチに達成報告とその日の課題の提出を行います。

もーりー

担当との連絡はLINEで完結するので、かなりコミュニケーションのハードルが低く、取り組みやすかったです。

学習の流れ③ 週に1回やること

週に1回やることは以下の通りです。

  • Zoomでの面談(カメラオフ)
  • 現状のチェックと英会話の実践

週に1度、担当コーチとの面談をZoomで行います。

この面談がカメラオフでOKなのが何気に助かったポイントでした。

もーりー

社員の方へのインタビュー記事を見たところ、見た目に気を払うより英語学習に時間を割いてほしいから、という意図が隠されていたようです。ありがたい気遣いです。。

このミーティングでは、コーチと現状の確認、学習相談などをしたのちに、実際の英会話レッスンを行なっていきます。

対人で会話練習ができるのはこのタイミングだけなので、失敗を恐れずにたくさん会話にトライしていくのが大事なポイントだと感じました。
なにせコーチが本当に優しいですからね。失敗してもフォローしてくれます。

もーりー

私も初めは緊張しましたが、徐々に話せるようになっていきました。

学習の流れ④ そのほかにやること

レベルチェックテスト(計2回)

一番はじめにも受けたレベルチェックテストですが、受講途中と3ヶ月終了時点の計3回、受けていくことになります。

同じ難易度のテストを定期的に受けることで、自分の力の伸びを分かりやすくするためです。

スピークバディパーソナルコーチングの効果

先ほども載せましたが、スピークバディパーソナルコーチングでは10段階で英語力が評価されます。

スピークバディの判定レベル10段階
公式ホームページより

各判定レベルのレベル感としては、

C1 → 英検1級

B2-1〜B2-2 → 英検準1級

B1-1〜B2-2 → 英検2級

A2-1〜A2-2 → 英検準2級

以上の通りですが、気になるのは

3ヶ月のコーチングでどれくらいスキルアップできるのか?

という部分ですよね。

スピークバディの会社紹介資料に、実際の効果がまとめられていました。

スピークバディパーソナルコーチングの効果
株式会社「スピークバディ」ホームページ、会社紹介資料より

中には3ランクUPされた方もいるようですが、平均的に見ると、3ヶ月で1〜2ランクのスキルアップが見込めるようです。

もーりー

英検で言うと、だいたい1段階上のレベルに到達できるということですね。

\ 無料カウンセリング実施中 /

スピークバディパーソナルコーチングの口コミ

私ひとりのレビューだけだと、自分に合うか不安になる方もいらっしゃると思うので、スピークバディパーソナルコーチング(以前のスパルタバディ)への口コミもまとめてみました。

もーりー

おおきく2つにグルーピングできたので、それぞれ紹介していきます。

① 効果が出た

② モチベーションを維持して続けられた

スピークバディパーソナルコーチングの料金

スピークバディパーソナルコーチングには、以下の3つのコースがあります。

  • 基礎固めコース
  • スピーキングレギュラーコース
  • エクスプレスコース

各コースの違いは、以下の表の通りです。

  基礎固めコース     スピーキングレギュラーコース      エクスプレスコース   

料金総額
  (12週間)  

184,800円

283,800円

511.500円

料金
(1ヶ月あたり)

 約6.2万円

約9.5万円

約17.1万円


内容

インプット中心で
基礎となる土台を
作り上げる

良質なインプットとアウトプットで
スピーキング力を格段に高める

スピーキングレギュラーコースを
倍速で学習

返金保証

30日

30日

30日

自分にどのコースが合っているかは、実際に無料カウンセリングで聞いてみるのが一番ですが、ここではざっくりとおすすめの人を紹介していきます。

\ カウンセリング内容はこちらで確認 /

基礎固め集中コースがおすすめな方

このコースでは、英語を使えるようになるためのインプットをとにかく行なっていきます。

そのため、学習カリキュラムには文法や単語などの学習時間が多く組み込まれます。

もーりー

もちろんアウトプット学習もありますが、あくまでもインプット学習中心でカリキュラムが作成されます。

英語を話せるようになるためには、土台となる基礎知識は不可欠です。

このコースでは、英語の土台固めを担当コーチと2人3脚で、かつ効率よく進めていくことができます。

そのため、

  • 自分で土台固めにチャレンジしたことがあるけど、なかなか続けられなかった
  • 英語の苦手意識を克服したい

こんな方におすすめのコースです。

スピーキングレギュラーコースがおすすめな方

スピーキングレギュラーコースは、3つの中で最もスタンダードなコースです。

基礎固めコースは、話せるための土台を作るためのものでしたが、このコースでは実際に英語を「話せる」ところまでのスキルアップを目指していきます。

もーりー

少し身構えてしまうかもしれませんが、中学・高校範囲の文法事項・単語がある程度理解できている方は、こちらのコースの方が効果的だと思います。

このコースは、こんな方におすすめです。

  • いわゆる「受験英語」は勉強してきたので、ある程度リーディングはできる
  • アウトプットの質・素早さを向上させたい

エクスプレスコースがおすすめな方

エクスプレスコースは、スピーキングレギュラーコースと学習内容は同じですが、学習の濃さが異なります。

スピーキングレギュラーコースの倍速で学習カリキュラムが組まれるので、かなりタフさが求められるコースといえます。

もーりー

しかし、その分かなりの学習成果を見込むことができるのは間違いありません。

このコースのおすすめは、以下のような方です。

  • 短期間でスピーキングスキルを集中的に改善したい
  • 1日に2〜3時間を使える見込みがある

スピークバディパーソナルコーチングがおすすめな人

スピークバディパーソナルコーチングは、以下のような人におすすめのサービスです。

こんな人におすすめ
  • 仕事・学業と両立しつつ、英語力を効率的にブラッシュアップしたい方
  • 英会話の挫折経験がある方
  • 1から英語のトレーニングを始めたいけど、進め方で困っている方

一方で、完全オンラインでの英語学習サービスであり、担当コーチは全員日本人のバイリンガルなので、

  • 対人での英会話を重視している
  • ネイティブとの会話経験をたくさん積みたい

こういった方にとっては、あまりニーズに応えられないサービスといえます。

コラム:なぜこんなに安いのか?

スピークバディパーソナルコーチングは、他社と比べて1/2〜1/3の料金で英語コーチングを受けられるのが魅力のひとつとなっています。

しかしこれだけ安いと、

  • サービスの質が悪いんじゃないの?

と怪しんでしまいますよね。

先に言ってしまいますが、これだけ安く使えるのは、

スピークバディがコスト構造、事業構造で他社と完全に差別化できているから

だと考えられます。

なぜそう言えるのか、会社資料をベースに読み取った内容をご紹介していきます。

安く使える理由① 完全オンラインだから

スピークバディパーソナルコーチングは、教室での指導を一切行っていないサービスです。

そのため、教室の賃料が一切かかりません。

スピークバディパーソナルコーチングの強み、完全オンライン
株式会社「スピークバディ」ホームページ、会社紹介資料より

①人件費、②賃料、③広告宣伝費というコストの大きな三本柱のうち、賃料がほぼゼロでサービス提供できるため、他社との価格差別化を行うことができています。

もーりー

確かに教室型の英会話コーチングは独特のメリットがありますが、費用面で見ると完全オンラインのスピークバディパーソナルコーチングに軍配が上がります。

安く使える理由② 大きな収益源が別にあるから

運営会社にとってのもう1つの事業である、AI英会話アプリ「スピークバディ」は、完全オンライン、かつ完全AI学習が特徴のサービスです。

そのため、教室料だけでなく人件費もかなり抑えることができ、他社の原価率が50%のところ、

英会話アプリ「スピークバディ」の原価率は10%以下

という驚きの数字になっています。

さらに、完全オンラインなのでユーザー数が増えてもコストはそこまで増えないというメリットもあり、運営会社にとって大きな収益源となっている事業であるといえます。

「スピークバディ」という、大きなキャッシュを生んでくれるサービスを他に抱えていることで、スピークバディコーチングでは

赤字覚悟の低価格設定によってまずはユーザーを増やすという、英語コーチングサービス一本の他社には取りづらい戦略

を取ることができているのだと考えられます。(この部分については完全に私見なので、色々なコメントをいただければと思います。)

もーりー

会社資料では、2023年の目標として「スピークバディコーチングの完全黒字化」が掲げられており、現時点では利益が0に近いことが伺えます。

おさらい

スピークバディコーチングが質の高いサービスを安く提供できているのは、

  • 完全オンラインで賃料がかからない
  • アプリ「スピークバディ」という大きな収益源がある

という構造的な競争優位があるから!

まとめ

スピークバディパーソナルコーチングは、質の高さと費用の安さを兼ね備えた英語コーチングサービスです。

自分だけでは継続が難しかったようなカリキュラムもやり切ることができましたし、英語で悩まれている方には本当におすすめしたいです。

まずは無料カウンセリングで自分の英語レベルや学習法を知ることができるので、「チャレンジしてみたいかも」という方は公式サイトからぜひ申し込みしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次